課外のあらいぐま

被災写真の洗浄・データ化をしています。東日本大震災で被災した地域の写真救済活動に取り組んできました(陸前高田市・釜石市)。
現在活動を再開し、2018年西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の活動サポートをしています。
写真のことでお困りのことがあればご連絡ください。

[2024/2/10更新]
『水に濡れた写真の応急処置』データを更新しました。

[2020/12/20更新]
更新が滞っておりますが少しずつ動いております。お正月休みにまとめてアップ予定です。

[2020/7/15更新]
水没した写真の応急処置について

写真は水に濡れても大丈夫です。

まずは
「捨てない」「乾かす」
このことが一番大切です。

「濡れたまま保管はNG」です。

スマホでよいので
「写真の写真を撮っておく」
すぐ処置できない場合はやっておきましょう。

写真は「洗う」ことができます。
余裕ができたら写真を洗いましょう。

処置法は実践する際にご参照ください。

Oukyusyochi_ver5_color



[2020/7/9更新]
活動について

■新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、引き続き当面の間休止します
武蔵野市民社会福祉協議会様より会場利用可能となりましたら活動再開の検討を始める予定です。再開の折にはどうぞ宜しくお願いいいたします

……………

写真洗浄ボランティア募集!(※現在募集中止
2019年7月、3年ぶりに活動再開しました。
大切な思い出の写真を綺麗にし、持ち主の方へお戻しする活動です。
お久しぶりのご経験者の方はもちろん、初めての方もぜひお気軽にいらしてください。午前だけ・午後だけ、でも大丈夫です。

真備町写真洗浄@あらいぐま岡山(倉敷市真備町)よりお預かりする写真を洗浄します(Twitter facebook)。作業は、洗浄/仕上げエタノール拭き、のみです。

■日時・場所 ※当面の間休止
9:30~16:45
武蔵野市民社会福祉協議会 ボランティアセンター武蔵野分室
東京都武蔵野市中町3-28-14 (地図)

■連絡先 kagaiguma★gmail.com (★→@)
ご不明な点などございましたら、お気軽にメールにてお問合せくださいませ。

吉祥寺南町コミセンにて、初参加7名の方を含む23名の方にご参加いただきました。
10月は2週ほどお休みをいたしました。南町コミセンでの活動は9月のイベント日以来です。
1階サロン奥の和室を2部屋続きで利用させていただきました。
広いので座卓を一杯に広げて、水洗いを中心とした作業です。

141026_南10

洗うべき写真の箱は既に残り数箱になってきました。
それでも処置の難しい写真や枚数が多いアルバムが多いので時間はかかります。
この日も時間が許す限り集中して洗浄しました。

141026_南03

初参加の方には洗浄に入る前に、少し長めのレクチャーをさせていただいています。
写真によるケアの仕方の違いや、洗いすぎを防ぐための注意点などを説明しています。
洗浄中はベテランの方がテーブルに入り班全体を取りまとめてくれます。
わからないことがあったらお聞きしてみてください。
ここまで進めてこられたのも、ベテランの方々の熱心な支えがあったからだと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。

141026_南04

洗浄は水に浸けて水中で洗うというよりも、ちょっとだけ浸けて引き上げて汚れを落とすという感じがよいかもしれません。
フチだけの部分洗いはよくやります。
メラミンスポンジなども置いてありますので部分洗浄に利用してください。
吸水タオルで水分を抜くときも、インクが滲んでいる場合は注意が必要になってきます。
写真に写る人や背景を落とさないように最大限気をつけます。
洗浄をしていると写真に対して何かをしなければならないと考えてしまいがちですが、あえて手をつけないというのも選択のひとつです。
より良い状態でお返しすることが重要ですので、諦めることも肝要になってきます。
ですが洗浄は決して難しいことではありません。
作業しているうちに写真に合った適切な方法も分かってくると思います。

141026_南12

写真は洗い終わる順に桶台後ろの仮干し台に並べます。

141026_南11

アルバムごとまとまったら、送風機の前の本干し場に持っていきます。
この時は写真の順番が崩れないように注意します。
またアルバム同士が混じらないように、アルバム単位で少し離して並べます。

141026_南01
午後の様子です。
午後はさらに参加者さんが増えて、部屋は一杯になりました。
141026_南02
張り付いた写真のはがしや、破れた写真の裏打ち補修、ベタベタする写真のケアなど。
難しい作業を一手に引き受けてくださるKさんは、りす会時代から頼りにしている心強い兄貴です。
かれこれ3年以上も一緒に続けてきましたが、仕事人Kさんには絶大な信頼を置いていますので僕はもう細かいことは申しません。
状況を読んでその場に必要な作業を適切に、なおかつ誰にもできそうもない作業をフィックスしてくださいます。
用具箱や梱包に関しても良き支援とアドバイスを頂き何かと世話になっています。
これからもよろしくお願いいたします。

141026_南07
午後からは毎度お馴染みのFさんファミリーがやってきました。
お母さんと妹さんには牛乳パックで写真立てを作っていただきました。

milk-pack+

牛乳パックで写真立てを作る方法は参加者さんからのアイデアです。
参加者さんの工夫により用具も刻々変化します。

作り方は。
①牛乳パックを開いて、長細い穴を複数開けます。
②三角に折りたたんで、底と頭の部分を折り込みます。
③完成!
簡単です。
写真が立て難くなってしまうので、フリーハンドではなくカッターで定規を当て穴を開けることがコツかもしれません。
猫よけを沢山持ち歩いていた頃は収納がかなりかさばっていましたけれど、現在は半分ほど牛乳パックに代わりコンパクトに運搬できるようになりました。

141026_南08
Fさんお父さんにはデータより写真に写る手掛かり情報を書き出していただきました。
年代、町名、学校名、会社名、イベント名、祭組の名前 など。
持ち主の方の特定に直接結びつくような名札や表札が写っていることもあります。
こういった手掛かり情報は後々の返却段階になったときに重要性を帯びてきます。
手掛かりになる情報を、できるかぎりここで書き出します。

Kagai-Manulife_traffic

ご一家にはマニュライフ生命さまの活動で多大にお世話になっております。課外で洗浄した写真は現在マニュライフ生命さまの社内ボランティア活動でアルバム化していただいています。
時々お父さんがアルバム待ちの写真を引取りに来られたり、再スキャンが必要な写真を持ってきていただいたり、頻繁にやりとりをしています。
上の写真は9月に4箱お送りしたときのものです。その後も2箱お願いしています。
いずれコミセンの活動でもアルバム化に入りますが、洗浄・スキャニングが終了した写真は一旦整理していただいた上で、順次アルバム化を進めていただいています。
下記マニュライフ生命さまの活動をご参照ください。
https://www.facebook.com/ManulifeJapan/posts/657986924297677
http://kagaiguma.blog.jp/archives/1008565026.html

141026_南06
Team-Kでの活動や太鼓ユニットでの活動でも大忙しのH君もスケジュールの合間を縫ってこまめに駆けつけていただいています。
彼にはいつも通りScanSnapによるスキャニングをしてきただきました。
ScanSnapはPFU様、ROCKCORPS様よりご支援いただいたものです。
大判の写真や、損傷のある写真もありますので、フラットベットスキャナーと組み合わせて使用します。写真によってスキャナーを選ぶ必要があって、その辺を彼はよく熟知しているので一通りの作業をお願いしています。
ScanSnapは立て続けにスキャンしてしまうと線ノイズに気づかずに進行してしまうこともあるので、時折画質確認が必要です。ノイズが出てたなら即ヘッドクリーニングをし、後戻りして再スキャンします。

141026_南09
これまでご支援いただいたノートパソコンの何台かを陸前高田思い出の品さまへ送ることにしました。
この日はOさんにそのメンテをしていただきました。Oさんには普段からスキャニングや機材・データ周りのことをいろいろとサポートしていただいています。
陸前高田思い出の品さまでは、会場での展示と平行して出張返却会も行われています。
各仮設住宅やショッピングセンターなどへ出向いて、より身近に閲覧できるようご尽力されています。
最近では近接する自治体との合同返却会、内陸部へ出向いての返却会なども行われており、近隣に避難された方でもより閲覧しやすい機会ができたかもしれません。
出張返却会にはノートパソコンが必須です。
ノートパソコンを写真の閲覧に役立てていただければ幸いです。

出張返却会の予定などはFacebook、Twitterにて告知されています。
下記をご参考ください。
陸前高田思い出の品 Facebook  https://ja-jp.facebook.com/takata.omoide
陸前高田思い出の品 Twitter  https://twitter.com/takata_omoide

引き続きノートパソコンのご支援を募集します。
当方でのスキャニング・データ確認作業に加え、今後想定される現地での返却用途にも利用します。
WindowsであればVista以降(スタンドアローン利用もしますのでXPでも可です)、Macintosh Leopard以降あたりが使用条件を考えると理想かもしれません。使用しなくなったノートパソコンをご支援いただける方いらっしゃいましたらご連絡ください。同時にiPad、Androidタブレットなども閲覧に利用できますので募集いたします。あくまで不要になったもので構いません。よろしくお願いいたします。

今回は常連で来ていただいている方を何名か紹介しましたが、他にも多くのリピート参加者さんがおり、さまざまな点でサポートをいただいています。皆さんの尽力でひとつの活動が成り立ち、返却に結びつくのだと思います。ボランティア活動を「事業」と言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、事を成し役立てて初めて意義があることだと考えます。早期返却を実現したいですね。これからもよろしくお願いいたします。
皆さん1日お疲れ様でした。
(K1)

2週連続の中央コミセン、初参加の方4名を含む18名の方にご参加いただきました。
いつもありがとうございます。
この日も洗い待ち写真がたくさん。
141005_中央1
皆さん真剣です。像が僅かでも見えれば洗い落さないよう、丁寧に進めます。
141005_中央2
写真を干すためのネコ避けもたくさんご支援いただいて感謝なのですが、最近は牛乳パックに切り込みを入れた手作りも大活躍です。三角に折ったあと、両脇の注ぎ口と底の部分を内側に入れ込むだけのワンタッチ設計。リピーターさんが創意工夫の末に編み出してくれました。ヤドカリ移動の課外にとってはコンパクト収納は重要なので、平らにして大量に持ち運べるこの写真立ては非常に助かっています。
141005_中央3
様々なシーンが混在していたアルバムを、シーン毎に並べ替えていただきました。
141005_中央4
こちらは10/3マッコーリー証券様で作業していただいた裏面の台紙取りを課外で引き継ぎました。可能な限り取り除きますが、取り除けない場合は深追いせずに諦める判断が必要なも時もあります。
141005_中央5
スキャンする写真もまだ多く残っているので、この日は4人体制。
141005_中央7
備品リストにも記載させていただいておりますが、現在「厚紙」を募集しております。A5・A4・A3サイズ以上、反らせた時にバキっと折れない程度の強度を希望します。(段ボール素材は折れやすいので不可)
現地へ戻す際、大判写真はジップロックに入れるのですが、そのままでは写真が折れやすいため「厚紙」を一緒に入れて補強します。
既に多くの厚紙をご支援いただいておりますが(ありがとうございます!)、まだまだ必要なので随時受け付けております。どうぞよろしくお願いいたします!
141005_中央6

次回は11/2、またまた中央コミセンです。
当日飛び込み参加も大歓迎です!
(松浦)

アマゾンジャパン株式会社様のご厚意により、さまざまな形で活動へのご支援・ご協力を賜っております。また、アマゾン様社内にて洗浄・データ化活動も行われております。
改めてここにご紹介いたしたいと思います。

たすけあおうNippon 東日本を応援 ほしい物リスト
以前よりブログトップでお知らせしておりますが、
遠隔でも物資支援ができるアマゾン様のプログラム(ほしい物リスト)に課外のあらいぐまとして登録させていただき、活動に必要な物資を募っております。
ほしい物リスト「課外のあらいぐま(写真洗浄ボランティア)
既に多くの物資(透明テープやOPP袋など)をご支援いただきました。ありがとうございます!
amazonほしい物リスト
これから始まるアルバム作りや写真の仕上げに役立てていきたいと思います。
掲載は不定期ですが、今後とも活動に必要な物資をご支援いただけましたら助かります。


■AWS S3 サーバー
以前デジぐまで利用していたサーバーに代わり、アマゾン様よりAWS S3サーバーをお借りすることになりました。サーバーの運用に関しても多大にご協力をいただいております。
デジぐまだけでなく、課外のスキャンデータの遠隔整理などにも活用させていただいております。


■洗浄・データ化活動
当方への活動サポートだけではなく、アマゾン様独自で洗浄・データ化活動も行われております。
以前紹介した目黒での活動報告(6/217/19)は、アマゾン様での活動です。
8月以降も月1回の活動が続いており、写真返却に向けて多大なる貢献をされています。(アマゾン様の活動報告
AZ001+
アマゾン様は2011年よりさまざまな形で支援活動を続けられてきました。
最近でも広島土砂災害への募金活動や山元町での活動など、継続して活動を続けられています。

このようなかたちで多様な場で写真洗浄・データ化活動は進行しています。
今後とも各場の活動へご注力いただけましたら幸いです。
(K1)

課外のリピーターさんの会社様で作業を手伝ってくださることとなり、初回に行って参りました。
平日ラッシュの中、課外写真をトランクいっぱいに詰め、赤坂へ。
素敵なオフィスの会議室には、社員の方が1時間単位でエントリーし、9時~17時の間に入れ替わりいらっしゃいます。
141003_mina005
課外やROCKCORPSでスキャニングしたデータを持ち込み、PC5台体制で並びを綺麗に整えていただきました。
ファイル名のお尻を操作して並び替えます。
141003_mina001
141003_mina004
砂落としもお願いして、終わったあとに同じシーンごとにまとめました。
141003_mina003
アルバム作りも行いました。スキャンデータの印刷を見ながら、順番通りにポケットアルバムへ収納していきます。
141003_mina007
141003_mina006
他にも「裏にベッタリついている粘着台紙」を根気よく取っていただいたり、フエルアルバムの表紙を綺麗にしていただりと、個別にさまざまな作業をお願いしたのですが、皆様とても手際がよくとても捗りました。
141003_mina002
11月から毎週1回活動してくださることになり、とても心強いです!主にスキャンデータ整理をお願いすることになりそうですが、企業様と課外とでうまく連携し、作業を一気に推し進めることを期待しています。今後ともよろしくお願いいたします。

(松浦)

吉祥寺南町コミセンにて朝9時半〜夜8時までの終日開催でした。
初参加11名の方を含む31名の皆さんにご参加いただきました。
この日は吉祥寺南町コミセンでイベントがあり、共催という形でいつもより長めのお時間を頂いています。
朝から様々な活動団体が協力し合い、地域のイベントをサポートしました。

課外からもイベント会場のセッティング・撤収を含め1日を通し協力させていただきました。
作業場所としては2階の第1会議室、そして隣の第2会議室の一部をお借りしました。
20140923_001
終日水洗い中心です。
ROCKCORPSで前処置した写真を主に洗浄しました。
20140923_002
かなり多くの洗浄待ちの写真があったのですが、長時間の作業でこの日はかなり進めることができたと思います。
20140923_003
以前もご参加いただいた陸前高田のおじさまもご参加していただきました。
なんと、八木澤商店さんのTシャツを着ておられる!
『思い出の品』会場で見つかったご自身のアルバムを知り合いの方が届けてくださったそうです。この日はアルバムを持参してくださり、手にしたときの喜びを皆さんに伝えていただけました。
そして、黙々と洗浄作業。
20140923_004
会議室後方は乾燥スペースです。猫よけに乗せ風に当てて乾かします。
この日は本当に沢山の写真を洗浄しました。
乾燥が終わった写真から回収していき、また次の写真を並べます。
終了間際の19時近くまで続きました。
20140923_005
イベントは昼過ぎに1階サロンで切り絵のイベント。
夕方過ぎに地下ホールでスライドショー・バンドライブがあります。
課外参加の皆さんも一旦作業手を離れ、テーブルと座席を各会議室より運び出し、会場に並べるお手伝いをしました。
運搬の際にはカーゴが大いに役立ちました。

運び出した後の空いた隣部屋も洗浄作業に使わせていただきました。
こちらの部屋では数人での作業。
20140923_006
途中から2部屋同時進行です。
時間と場所があるかぎりこの日は集中して洗浄しました。
20140923_007
メインの第1会議室はもういっぱいだったのですが、追加した第2会議室では広々とゆったり作業できました。
20140923_008
データ班ではスキャニングとデータ照合です。
ROCKCORPSでスキャニングできなかった写真を主にスキャニングしました。
写真の状態によってスキャナを換え進めます。
同時に未はがしのアルバム処置も進め、砂落とし・補修をし終わった写真はすぐにスキャニング班に引き継ぎました。
データ照合ではノイズのチェック・並び順のチェック・スキャン漏れがないかのチェックをします。

イベントの転換がある時は、何人かで出動しセッティングに参加します。20140923_009
お昼のイベントは1階サロンで久住昌之さんによる切り絵のイベントが開催されました。
課外に参加されたご家族も切り絵に参加されておりました。
20140923_010
ネコの切り絵です。
練習をした後に各自自由にネコの絵を描いて、それを切り絵したそうです。
20140923_011

「地域の皆さまに参加を呼びかけられたなら」という
南町コミセンさんの配慮より、課外のあらいぐまとしても活動紹介をする時間をいただきました。
施設の利用に関しては多大なるご協力をいただいています。
これからも地域に皆さまに参加いただけましたら助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。
20140923_012
夜は地下ホールでスライドショーとライブが行われました。
転換の際にはコミセン職員さん、利用団体の皆さん総出でセッティングをします。
ホールイベントは予想以上の方が集まり大盛況でした。
手作りイベントならではのよい雰囲気だったと思います。
ライブは久住さんたちの「スクリーントーンズ」の皆さんです。
20140923_013

20140923_014
終了後の片付けも館内総出で行い、その後はホールで打ち上げがありました。
唐揚げやおにぎりなどいろいろと用意されています。
コミセンに集う有志の皆さんによる手作りです。
昼から2階の調理室でずっと調理されておりました。じゃがいもの会の皆さんによるポテトサラダ作り。雑巾の会の皆さんによる福島の有機野菜販売も行われました。
コミセンの利用者同士が協力しあい、1日のイベントを無事終えることができました。
20140923_015
最後は館内全員がホールに集まり乾杯!
長い一日を終えホッとしました。
20140923_016
地域の方々、コミセンの方々に支えられて活動があるのだなと再認識した1日でした。
課外参加の皆さん、イベント参加の皆さん、お疲れさまでした!
(K1)

↑このページのトップヘ