7/12(日) 吉祥寺西コミセン

吉祥寺西コミセンさんの2階和室はとても広いです。
部屋全体を使ってのびのびと作業ができます。
集中力を必要とする整理作業などによく利用させていただいていました。
この日も1日アルバム集中作業日です。
初参加の方3名を含む18名の方にご参加いただきました
20150712_01
朝のミーティングは一時期と違いスピーディーです。
準備を進めながら個別に役割を決めてゆきます。
この日のポイントを確認をしたらすぐ作業に入ります。
リピート参加いただいている方は、皆さん作業を熟知していました。
初めて参加された方にはアルバムの作り方を直接説明させていただきました。
20150712_02
写真は管理番号順に箱に収納しています。湿気が寄らないように袋に入れ、さらに除湿剤を入れています。この頃より詳細な一覧表を付けるようになりました。写真を取り出したら番号を消します。ピックアップの時間が短縮され、進行がすぐ判るようになりました。必要以上に動かさずに済むため、写真を保護する上でも良かったと思います。
20150712_09
ピックアップした写真はデータ班が総チェックをします。データ班の役割は、アルバムを作る前段階の調整です。照合確認と写真の並び変えをします。
20150712_10
写真をデータ順に合わせて並び変え、メモデータがあるかどうかの確認、スキャンミスがないかどうかの確認をします。
20150712_04
その後はアルバム作成です。ひたすら進めます。
20150712_05
ベテランの方の作業は的確です。枚数の多いアルバムや、とりわけ注意が必要なアルバムをお願いしていました。作業中にはいろいろなことに気づいていただき、何かある時はその都度修正を入れました。
20150712_03
この日は初参加の方もいらしゃいました。
ブログとツイッター以外にもポータルサイト(Yahoo!ボランティアボランティアプラットフォームボランティアインフォ)にも募集を出していました。サイト募集を見ていらっしゃる方がとても多かったです。初参加の方にも、すぐ作業に慣れていただくことができました。
20150712_06
損傷のある写真はOPP袋で保護をしてからアルバムに入れます。直接アルバムに入れると表面が崩れてしまったり、破損が広がることもあります。損傷がそれ以上進んでいかないように1枚づつ包みます。
20150712_07
アルバムは「40枚入り/24枚入り/2〜3枚用の厚紙」があります。
必要に応じて各自適切なものを選びます。
20150712_08
アルバムに付ける管理番号票です。
既に判っている手掛かり情報は入力しています。
手掛かり情報はアルバムが仕上がってから、もう一度調べます。
20150712_11
データ確認とアルバム作成の両輪で進めてゆきました。
20150712_12
終了後は座卓を片付け部屋掃除です。
掃除にはとりわけ気を使っていました。時に水を使うこともある写真洗浄活動です。懸念を持たれる場合もあります。すべては地域との信頼関係の上成り立っていました。次に利用する方々のことを考え、洗浄の名に恥じぬよう部屋を綺麗にして帰ります。
最後は電気を消して戸締まりをしたら1日終了です。


7/19(日) 中央コミセン

翌週は中央コミセン。3階会議室でした。
距離は最も近くカーゴの運搬は比較的楽です。ですがエレベーターはないので荷物は3階まで手上げします。写真の箱はひとり1個づつ、道具箱・機材箱は2人掛かりで3階まで運びます。それからスタートです。
 20150719_01
この日は初めての方1名を含む15名の方にご参加いただいています。
前週同様データ確認/アルバム作成です。
20150719_02
アルバム作りを始めてから3ヶ月半。完成レベルは非常に高くなりました。
仕様は統一していますが、ベテランの方々はそれぞれ独自に手順を持たれているようです。
活動では全般に渡り個々人の力を信頼していました。アイデアがあればすぐにまず実行していただき、良い施策であれば参加者全員で共有してやり方を変容させてきました。各人の工夫によりアルバムは細かいところまで良くなっていったと思います。
20150719_03
枚数の多いアルバムです。
40枚アルバム、あるいは24枚アルバムを連結します。
連結したら背を平綴じして1冊にまとめます。
20150719_05
途中でテープを止めるとそこから剥がれてくることがあります。テープの端は斜めに切ってタブを作り、裏側に折り返すことでめくれ上がってくることを防ぎました。またアルバムの周囲をテープで一周することで強度も増します。テープには経年劣化に強い「透明美色(Scotch)」というテープを使いました。他の思い出の品返却場で、作成より数年経ったアルバムが綻び始めているところを多く目にし、長期保管にも耐え得るように改善を図りました。
20150719_04
毎回遠方からいらっしゃる方もいます。
どんな作業でも前向きに取り組んでくださり、非常に助かりました。『デジぐま』にも参加していただき、本活動以外でもたくさん作業していただいています。
20150719_06
データの並び変えも続けます。人別、時代別、イベント別に写真の並びを整えてゆきます。代表写真もここで選びます。

並び変えは時代別に古い順に並べたくもなりますが、写真を見つけていただくことを主に考えた場合は、最近の写真のほうがより判りやすいのではないかと思いました。なるべく最近の良く写っている写真を前の方にし、成長記録であれば、大人になってからの写真を代表写真に選ぶことが多かったです。1番目は大人になってからの写真。2番目3番目の代表写真は学生時代の写真、子どもの頃の写真と、時間軸に幅を持たせることがよくありました。そしてご家族やご友人と一緒に居るときの写真をなるべく選ぶようにしていました。ご本人以外の方が鍵になることもあるためです。
20150719_07
並び変え以外にも、データでできることがあれば可能なかぎり取り入れました。Photoshop「修復ブラシツール」では微細な塵を消すことができます。小さな泥粒、洗浄では落とせなかったカビなどを消していました。変色してしまった写真は色補正で直すことができます。綺麗になった写真はプリントを付けることにしていました。
20150719_08
沢山のアルバムができました。作業管理票は返却の直前まで残します。スキャンした日付が書いてあり、問題がある時はその日のデータを見ればだいたい原因が判りました。変更前の元データも日付別に整理して保管していました。
20150719_09
幅広透明テープのご支援を受けました。
活動に梱包は欠かせません。
その後の梱包に大活躍することになりました。
ありがとうございました。
(K1)