課外のあらいぐま

被災写真の洗浄・データ化をしています。東日本大震災で被災した地域の写真救済活動に取り組んできました(陸前高田市・釜石市)。
現在活動を再開し、2018年西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の活動サポートをしています。
写真のことでお困りのことがあればご連絡ください。

2014年01月

1月25日(土)は社協さんの分室で6名(初めての方2名)、翌26日は吉祥寺西コミセンで10名での活動となりました。お疲れさまでした&ありがとうございました。
この二日間で取り組んだのは
  • アルバムからの剥がし
  • スキャニング前の汚れ落とし
  • 乾燥
  • スキャニング(26日)
でした。


まずは25日分から。

まだアルバムに収まっている写真が残っていたため、その剥がしを優先させました。
20140125_武蔵野社協4

写真の状態は概ね良いものが多いのですが、中には画像が大きく流れてしまったものも。もちろんこれらも剥がし、汚れを落とし、乾燥させて…を経てスキャニングの対象とします。
20140125_武蔵野社協2

剥がした写真は徹底的に乾燥させます。分室の2階に置いてあった扇風機は、もちろん有効活用します。
20140125_武蔵野社協1

1階でも持ち込んだサーキュレーターを使ってバンバン風を当てて乾燥させます。
20140125_武蔵野社協5

前週いただいたお菓子。残りの一箱分を皆さんで美味しくいただきました♪
20140125_武蔵野社協3


続いて26日。

前日やり残した剥がしを分担して進めました。
20140126_吉祥寺西コミセン1

ポケットアルバムのセロファンを写真から剥がすのが困難なものを対処しているところ。写真に付けたままのセロファンを写真大くらいに切りそろえ、このまま乾燥させます。
20140126_吉祥寺西コミセン2

こちらは写真の裏に付いた汚れを落としているところ。
20140126_吉祥寺西コミセン3

そして、乾燥。
20140126_吉祥寺西コミセン5

写真はないのですが、この日からぼちぼちとスキャニングを始めました。

この日もお菓子をたくさん差し入れていただきました♪
20140126_吉祥寺西コミセン4


今年からはドキュメントスキャナという新兵器を使うため、次回以降はこれらのノウハウ蓄積を兼ねてスキャニングも平行して進められればと思っています。

皆さまのご参加をお待ちしております。

(うら:@yura126)

2014年初回の活動は吉祥寺南町コミセンにて。初めてさん5名も加わり、16名の方にご参加いただきました。先日東京MXで放送された写真洗浄の取り組みの紹介を見てご参加いただいた方もいらっしゃいました。

20140119_吉祥寺南町コミセン6

新規の写真が届きました。これから取り組むことになります。
20140119_吉祥寺南町コミセン3

初回ということもあり朝はいつもより長めのレクチャーになりました。マニュアルも管理票も新しくなり、皆さんで作業の流れを確認しながらの進行です。

アルバムからのハガシを始めました。


アルバムから写真をはがす時は、まずは表面のセロファンが付いたまま解体します。表面のセロファンは取り出した後にはがしてゆきます。写真がくっついている場合があるので、ここは慎重に進めます。写真からセロファンがはがれない場合は、セロファンは取らずにそのままにします。
20140119_吉祥寺南町コミセン2

はがした後の写真は泥払いをします。裏面に糊が付いている場合もあるので、その時はナイロンたわしを使い糊を落とします。どうしても糊が取れない場合、あるいはインクが滲んでいる場合はエタノールを少し付けると取りやすくなります。

管理表は「前処置」「スキャン」「後処置」と工程表記を簡略化しました。


下の部分はフリースペースにして何でも書き込めるようになっています。作業上に気づいたことがあれば何でも。「メモあり」「フィルムあり」など。作業上の伝達事項があれば引き継ぐ人が困らないようにしっかりと書き込んでいきたいですね。この余白だけで足りなければ付箋をつけても構いませんし、気がついたことはその都度書き込むようにしましょう。

作業的には「前処置」にはハガシ・泥払い・ラフ洗浄あたりまで。その後、乾燥を経て「スキャン」。スキャン後に仕上げをすることになります。
20140119_吉祥寺南町コミセン5

仕上げで本格的に洗浄することになりますが、全ての写真を水洗いすることはありません。損傷が大きく乾燥している写真は、乾拭き・水拭きで処置をし、できるかぎり像をいたわりながら作業を進めます。

最も心がけたいことは写真に写る「像を残すこと」。いつも心に留めておきたいですね。


そしてもう一つ大切なことは「乾燥させること」。乾燥が不十分な写真が返却後に劣化が進んでいた例がこれまでに何度か報告されていました。反省を活かし十分な乾燥を心がけたいと思います。

ハガシとラフ洗浄が終わった写真は活動時間中は可能な限り風を通し乾燥させることにしました。東京文書救援隊さんよりご支援いただいたサーキュレーターを使用します。コミセン内では写真を干しておけない条件もありますので、サーキュレーターは必需品です。この時期の乾燥した空気を味方につけます。
20140119_吉祥寺南町コミセン4

どうしてもベタ付きがとれない写真は、面で風を受けるようにすると30分ほどで処置がしやすいレベルまで安定するようです。ハガシの後は、少なくとも1週間以上は乾燥させられるように工程を組みたいと思います。

備品の整理もしました。


各班ごとに1箱にまとめ、道具を探し回らなくてもすぐに作業を開始できるようにしました。まだ足りないものがいくつかありますので、次回の活動日までには補充しておきたいですね。
20140119_吉祥寺南町コミセン1

これからまた末永い活動が始まりますが、力を尽くしていきましょう!
20140119_吉祥寺南町コミセン7

皆さまお疲れさまでした!!

(K1)

年末年始は陸前高田にいました。
陸前高田市 思い出の品返却会場の外観はこんな感じです。
takata_01

12月23日に最後のまとめをし発送したダンボール。開封し、まずデジぐまプリントを棚にある元アルバムへ返却しました。同時にデータをCDに焼き各アルバムに添付します。像が流れ落ちていた写真をデータから復元し、プリントを付け再び棚へ並べることができました。
takata_02

その他にはハードカバーの大判写真も洗浄し棚に戻すことができました。
takata_03

以下の写真はポートレイトアルバムのカバーの汚れを落としているところです。刷毛と消しゴムを使い汚れを落としていきます。カビを取り、エッジの泥汚れなども落とします。サンドペーパーとガムテープが意外にも役立ちました。
takata_04

最近お届けされたアルバムの処置も。
takata_05

横浜「ねこの手」の皆さん。茅ヶ崎「海辺のあらいぐまの皆さんもいらしていたので、みなさんで協力しあいながらの作業になりました。
takata_06

暮れは暖かでしたがお正月は雪が降り、雪の後はとても寒くなりました。
takata_07

1階の返却棚は以前よりもだいぶ量が減っていました。つまり返却が進んでいるということになると思います。

思い出の品の職員さんは、ありとあらゆる方法で返却を進めています。とりわけ出張返却会は一定の成果を納めているようです。2時間程度で一通りの写真が見れるよう工夫した「インデックスアルバム」はとても役立っているそうです。写真を1ページにいくつ並べると見やすいか。試行錯誤を繰り返しながら形にされたものです。

最近では隣町へ出向いて合同返却会をしたり、地域の新聞『東海新報』さんへの連載も続けています。新聞の過去の連載分はアルバムにまとめられ、後から閲覧することもできます。

その他には隣の別棟には木像やスポーツ用品などの物品が展示されています。

年末年始は無休で返却会が開催されました。帰省で帰られた方が多く来場されておりました。家族の皆さんでいらっしゃるケースが多かったようです。

お正月休みを利用し長時間にわたり閲覧される方もいらっしゃいました。この貴重な機会を職員さん達は交代出勤で乗りきりました。普段来られない方も閲覧できたという点では年末年始の返却会はとても意義があったのではと思います。

takata_08

個人的には米崎・脇ノ沢漁港にてカキ洗浄のお手伝いをするなど、いろいろ充実していました。広田湾のカキは、美味しいです!! 矢作の鈴木旅館にてカキ鍋をしたことは言うまでもありません。おいしかった!!

いろいろありましたけど、今回はいつもより早く帰ってきてしまいました。

とはいえ1週間。

目白押しでした。また来たいと思います。

以上。高田レポートでした。

※写真提供に『ねこの手』さんのご協力をいただきました。
http://nekonote2014117.seesaa.net/
『ねこの手』さんは神奈川県で活動を開始されたそうです。その名の通り猫屋敷という噂ですが、活動や募集については今後に報告があることでしょう。ご家庭で営まれているので、大人数での募集にはならないかもしれませんが、地道に継続していくそうです。期待しております! そして頼りにしています。
よろしくお願いいたします。

(K1)

あけましておめでとうございます。

本年2014年から「課外のあらいぐま」の活動ブログを新装いたしました。旧ブログや、活動を再開した「写真洗浄@光が丘」の新ブログへのリンクバナーをページの上部や右側に置きましたので、併せてご活用いただければ幸いです。

皆さまにとっても良い年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


写真洗浄@光が丘
http://blog.livedoor.jp/niji7nanairo-hikari7/

(旧)課外のあらいぐま
http://blog.livedoor.jp/niji7nanairo/


(うら:@yura126)

↑このページのトップヘ