課外のあらいぐま

被災写真の洗浄・データ化をしています。東日本大震災で被災した地域の写真救済活動に取り組んできました(陸前高田市・釜石市)。
現在活動を再開し、2018年西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の活動サポートをしています。
写真のことでお困りのことがあればご連絡ください。

2015年06月

6/14(日) ROCKCORPS 午前の部

昨年に引き続き、ROCKCORPSに参加いたしました。
午前中は24名の方に作業していただきました。
20150614AM_ROCKCORPS01
スタッフ総勢12人。
20150614AM_ROCKCORPS02
今年のスタッフTシャツは黒でした。(昨年は白)
20150614AM_ROCKCORPS03
昨年と異なり、今年はテーブルごとに異なる作業をしていただきました。
各スタッフが作業内容を説明してからスタートです。
20150614AM_ROCKCORPS04
こちらのテーブルでは砂落としを担当していただきました。ナイロン布で表面を拭いたり、エタノールを含ませたコットンで裏面の汚れを落とします。
20150614AM_ROCKCORPS05
こちらのテーブルではAmazonさんで洗浄していただいた写真の検品作業を行っています。とても細かい作業です。
20150614AM_ROCKCORPS06
こちらも番号チェック、チェック、チェック。
20150614AM_ROCKCORPS07
チェックした写真は管理番号の若い順に並べ直します。
20150614AM_ROCKCORPS08
こちらはマニュライフ生命様で作成いただいた完成アルバムの最終チェック。
20150614AM_ROCKCORPS09
こちらはまた別作業。綺麗に洗浄した写真をアルバムへ収納しているところです。
20150614AM_ROCKCORPS11
今年のスキャンは1名につきスタッフ1名体制。
スキャンデータにノイズが入っていないか小まめにチェックしながら進めたので、非常に品質がよかったです。
20150614AM_ROCKCORPS12
フラットベッドでは4枚を一度にスキャニングしますが、最後4枚に満たない場合はダミーで赤い紙を置き、4枚データとします。のちに自動で4枚に切り出します。
20150614AM_ROCKCORPS10
ROCKCORPSでは備品類の支援をいただいております。今年はハサミを購入させていただきました。アルバム作りの際にセロテープを切ったりするのに使用しますが、とてもよく切れてテープのベタベタが刃につき辛いので大変効率アップに役立っています。ありがとうございます。

6/14(日) ROCKCORPS 午後の部

午後は30名の方にご参加いただきました。満員です。
20150614PM_ROCKCORPS01
午後は多くのテーブルで写真をアルバムから剥がし、砂などの汚れを落とす作業をしていただきました。
20150614PM_ROCKCORPS02
隣の方の分と混ざらないように慎重に進めます。
20150614PM_ROCKCORPS03
コットンで写真表面の砂っぽさを拭い取ります。
20150614PM_ROCKCORPS04
20150614PM_ROCKCORPS05
20150614PM_ROCKCORPS06
20150614PM_ROCKCORPS07
こちらのテーブルでは洗浄した写真をアルバムに収納する作業。手がかりになるようなお顔がしっかり写っている写真を透明のOPP袋に入れ、アルバム表紙と裏表紙にセロテープで貼ります。
20150614PM_ROCKCORPS08
こちらの方はなんと課外に毎週来てくださっているスーパーリピーターのTさん。一般参加者として会場に現れた時はスタッフ一同びっくり!ベテランさんなので、込み入った難しい作業を色々お願いしてしまいました。大変助かりました。
20150614PM_ROCKCORPS09
午後のスキャンもしっかりスタッフがフォローしながら、確実に進められます。
20150614PM_ROCKCORPS10
ドキュメントスキャナScanSnapはフィーダー付きでどんどん写真が流れるのでとても早い一方、埃が入るとすぐにノイズが出てしまうので少しスキャンしてはチェック、またスキャンしてはチェック、ノイズがあればスキャンし直し、小まめに掃除しながら進めます。
20150614PM_ROCKCORPS11
午前・午後で計54名の方にご参加いただきました。様々な作業を並行して進めましたが、皆さんしっかり取り組んでくださって随分進めることができました。荷物は運営スタッフの方々に管理していただきました。

(松浦)

6/7(日) 中央コミセン 調整開催

この日は公募なしの調整開催日でした。リピーターの方22名にご参加いただきました。
再スキャンや補修アルバムを抽出し対応することがメインです。ですが普通にアルバム作りもしました。アルバム化できるデータは少数でしたので比較的早く完成したと思います。午後からまたデータを追加してアルバム作成を続けました。調整開催の場合、しばらく作業の間が空くこともありますがご了承ください。ROCKCORPSのスタッフ打ち合わせもありました。
20150607_中央01
この日は写真のピックアップ作業がかなりのウエイトを占めていたかもしれません。写真を持ってきては確認し作業する、の繰り返しでした。一部の写真はROCKCORPSへ持ち出すことになります。
20150607_中央09
アルバム化するデータの確認は午前中に最初の分を。午後に追加分を行いました。
20150607_中央02
スキャニングは再スキャンが中心です。
最初にドライバの設定を確認し作業に入ります。
20150607_中央13
ドキュメントスキャナーの設定(ScanSnapマネージャー)は、
画質「エクセレント(600dpi)」
カラーモード「カラー」
ファイル形式「JPEG」
圧縮「弱く」/ファイルサイズ「大きく」
でスキャンしています。可能な限り良い状態で撮ることにしています。
インストールした直後は設定が初期値になっています。思いがけず初期値に戻っていることもあるので、作業前には必ず設定を確認します。
20150621_中町_16
ドキュメントスキャナー(ScanSnap)でスキャンしたファイルは自動切り出しで出力されます。余白が出ている場合があり、その際は若干のトリミングが必要です(Photoshopで余白削除のアクションを作り対応しています[カンバスサイズ 相対-0.6mm])。
20150621_中町_17+
フラットベットスキャナーでスキャンしたファイルは後に切り出し作業が発生します。4枚綴りでスキャンしたファイルの多くがPhotoshop自動切り出し機能(角度補正して切り抜き)で切り出ししています。損傷のある写真は上手くいかない場合もあります。そのような場合は手作業で切り出すことになります。
20150621_中町_18+
手作業の切り出しは、それなりに時間も要します。負担も大きいのでサーバーを介し何人かで分担しています。サーバーはAmazonさんのご厚意によりお借りしました。切り出しはPhotoshop以外でもGIMP・IrfanViewなどのフリーソフトで可能です。お手伝いしていただける方いらっしゃいましたらご連絡ください。作業には守秘義務と管理義務が発生します。
20150621_中町_19
アルバム作成は黙々と続きました。イレギュラー作業が多かったですが、アルバム作りは時間ある限り進めます。
20150607_中央04
代表写真を貼るときはOPP袋に入れアルバムと並行に貼ります。真っ直ぐに貼るのが難しく感じることもあるかもしれません。難しいときは小さく仮貼りをしてから本貼りをしていただくということでもOKです。テープを引っ張りすぎると皺が寄ってしまう傾向があるようです。そっと乗せるような感じで貼るとよいかもしれません。
20150607_中央05
綻びのあるデリケートな写真はOPP袋で保護してからアルバムに入れます。
20150607_中央07
大判写真の整理もしていただきました。ケースに入っていない大判写真は厚紙を入れて折れ曲がらないようにします。
20150607_中央08
丸まって端がめくれている写真もあります。白フチ付きの古い写真に多いようです。めくれてしまった写真はそれ以上綻びないように補修を入れます。くしゃくしゃになっていた部分を修繕すると写真は見違えるようになりました。補修後の写真は再スキャンをします。
20150607_中央10
補修はめくれた部分に白紙を敷き糊で留めます。「裏打ち」と呼んでいる作業です。糊は水で溶き薄めに塗るようにします。破れている箇所だけの時もあれば、写真全体に処置する時もあります。
20150607_中央11
再スキャンが必要な写真をリストより抜き出していただきました。この写真は次週のROCKCORPSでスキャンすることになります。
20150607_中央12
完成アルバムです。1箱分できました。
20150607_中央14
翌週に控えたROCKCORPSの打ち合わせもしました。デスク配分、時間配分、担当者の動きをホワイトボードを前に確認しました。昨年のROCKCORPSでは砂落としとスキャニングがメインでした。今年はデスクごと違う作業をする予定です。班長さんの役割が大きいので、詳細にポイント確認をおこないました。
20150607_中央15
最後はROCKCORPS用の備品をまとめへ会場へ発送しました。ROCKCORPSは進行スタッフとして10人前後で行くことになります。コミセン活動としての課外のあらいぐまは1週お休みになります。翌々週はROCKCORPSで取り組んだ写真とデータが戻ってきます。
データに関することも少し紹介しましたが、コミセンでの活動以外にも日々データ班が作業を進めています。比較的データ作業は関わる方が少なく個々人の負担が大きくなる側面があります。少しでもお手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら助かります。
次回もよろしくお願いいたします。
1日お疲れさまでした!
(K1)

5/24(日) 吉祥寺南町コミセン

南町コミセンへ向かいます。カーゴの運搬は一番距離が長く約1駅半ほど。相変わらず荷物が多く楽ではありませんが、この時間に1日の進行について考えることが多いです。途中でアイスが食べたくなる季節になってきました。
20150524_南町01
到着すると参加者の皆さんが手際よく荷物を下ろし準備に入ります。この手際の良さにはいつも感心させられます。継続参加の方が多く、皆さんが要領をわきまえています。
準備が整うとミーティングをし、早速写真のピックアップが始まります。
この日は初参加3名を含む22名の方にご参加いただきました。
20150524_南町02
写真のピックアップと同時にデータ照合も進めます。
20150524_南町03
アルバム作成はデータチェックが終わってからですが、前回持ち越し分がある場合にはすぐに作り始める時もあります。ベテランの方が数人で作り始め、レクチャーを終えた初参加の方がそこへ合流します。写真ピックアップが終わるとさらに合流し、徐々にデータチェックも上がり、2時間くらい経った頃にはフルでアルバム作りをしていることになります。
20150524_南町04
初参加の方もすぐに要領を得て綺麗に作れるようになると思います。最初の数冊は仕上がりを見せていただき、ポイントをチェックさせて頂いています。1日終わる頃にはベテランになっていることでしょう。次回は他の方に作り方を教えてあげてください。
20150524_南町05
用具台には使用する備品が一通り置いてあります。
管理票(番号は全アルバム決まっています)。
空のポケットアルバム(24枚用/40枚用)。
OPP袋(L判/2L判/A4判)。
象さん袋(メモ入れ・写真の仮入れ用に使います)
透明テープ(透明美色15mm/24mm)。
ハサミ・カッター・筆記具・付箋・その他文具類、などなど。
各自必要なものをご自身で取りに来てください。
20150524_南町06
活動報告と表しつつ込み入った話になりがちですみません。参加される方には「ブログを見て来てください」とお伝えしていまして、半分作業マニュアルの役目もあります。
20150524_南町07
綺麗に整頓しきっちりと作業されています。いつも感心させられます。
20150524_南町08
完成したアルバムをKさんと一緒にチェックしました。テープ貼りが不十分であったり、OPP袋に皺が寄っていたりするアルバムはここで修正をします。全アルバムを確認してから完成箱に収納します。
20150524_南町09
汚れた手でテープ貼りをすると指紋が付き、テープが黒ずんでしまいます。とりわけ写真を入れた後は指先が汚れていることが多いです。手指洗浄剤「ホームウェルパス」を用意したので、ときどき手を洗浄しながらアルバム作りをしてください。ウェットティッシュもあります。どんどん使ってください。
20150524_南町10
この日も相当数のアルバムが完成しました。
お疲れさまでした!


5/31(日) 中央コミセン

5月最後の作業日は中央コミセンの大広間です。
やはり大広間は作業がしやすいです。
初参加4名を含む19名の方にご参加いただきました。
全体ミーティングの後、各班ごと分かれて個別の確認をします。
奥は初参加の方中心のミーティング、手前右はデータ班、左はアルバム抽出班。
午前中途中まではこの班分けです。
20150531_中央01
データ班はデータ確認、並び変え、代表写真の抽出です。
20150531_中央02
アルバム作成を始めてから約2ヶ月が経過しました。
正確には分かりませんが、この時点で全体の3分の1くらいは進んでいたのではないでしょうか。作業中は振り返らず黙々と進めます。
20150531_中央03
この日は久しぶりに参加してくれた方々もいました。以前と作業の様子が一変していて驚くこともあったかもしれません。いろいろな方の参加があり作業が進行してきたのだなとつくづくと思います。
20150531_中央04
L判より小さな写真をアルバムに収納するときはOPP袋に入れてから収納します。ポケットの隙間から落ちてしまう可能性があるためです。昔の白黒写真は比較的小さいものが多いです。プリクラやチェキなどもそうです。写真に付されたメモ類なども袋に入れています。
20150531_中央05
テープ(透明美色)は通常の写真を貼るときは細めの15mm。背表紙を貼るときなどは太めの24mmを使っています。しっかり留めたい時などは24mmを使っても構いません。場合により使い分けてください。
20150531_中央06
複数冊に渡るアルバムは連結して一つのアルバムにまとめます。背表紙は端から裂けてくることもあるため、端には縦向きだけでなく横向きにもテープを貼り強くします。
端は少し長めにテープを残しておき、切れ目を入れ両サイドを内側に折り返すようにします。残った中心部分はカッターで切り落とすと切り口が余らずぴったり切れると思います。
連結するアルバムは5〜6冊が限界かもしれません。これ以上は見づらくなるので2冊に分けます。
20150531_中央07
社内CSRにて洗浄活動をしてきたAmazonさんより備品をお譲りいただきました。ありがとうございます! スキャナーは早速使っています。以前から利用させていただいていたサーバーもデータ作業でフル稼働しています。
20150531_中央08
アルバム待ちの写真を入れる箱はだいぶ空いてきました。スカスカになりはじめた箱もあり再編して入れ替えをしました。これで2箱ほど空になりました。
20150531_中央09
熱心に通っていただける先輩方が一通りまとめてくださいました。洗浄後の写真は湿気が寄らないようビニールに入れ保管しています。箱はスーパーの方より卵専用の箱を分けていただいています。この箱がカーゴにぴったりのサイズで重宝しています。いつもありがとうございます!
20150531_中央11
この日完成したアルバムです。
20150531_中央10
いよいよ6月に入ります。
なんとなく先が見えてきたような気がしました。
コミセンでの作業以外にも、切り出し作業などデータ処理の作業があります。データ作業を手伝って頂ける方がいらっしゃいましたらメールでご一報ください。
1日お疲れさまでした!
(K1)

5/3(日・祝) 中央コミセン中町集会所

GWに入りました。
初日の5月3日は初参加6名を含む26名の方にご参加いただきました。
大広間ですが部屋はいっぱいです。
準備が済んだ段階で全体ミーティングをして1日が始まります。
ミーティング後、各班ごとに別れ作業を始めます。
初めて参加される方には、詳細なレクチャーもあります。
20150503_中町01
まずはその日アルバム化する写真を箱から出し準備します。
データ班が写真とデータを照合します。
この日は席が足りず、運搬用の機材箱も使い臨時の作業台にしました。
20150503_中町03
並び替えをし、代表写真をマーキングしてアルバム班に渡します。
20150503_中町04
各班4人ずつ座りアルバム作りを始めます。
20150503_中町05
壁にはアルバム作成手順も貼っています。
和室の場合は足が痺れてしまう時もあります。適度に休息を入れ無理のないように進めてください。
20150503_中町12
アルバムの表紙には代表写真と管理票を貼ります。
縦写真は縦向きに見やすく貼ります。管理票の縦幅は短くなっても構いません。適度な大きさに切ってください。
20150503_中町06
L版の場合、代表写真は表に1枚(+管理票1枚)、裏に2枚を貼ります。2L版など大きな写真の場合は片面1枚きりでも構いません。集合写真は左側を頭にして横向きに貼ります。アルバムに入り切らない大判写真は折れないように厚紙を添え、アルバムと一緒に袋に入れます。
20150503_中町07
アルバムが複数に渡る場合はアルバム同士を連結します。
表紙/裏表紙をテープで貼り合わせ、背表紙は平綴じ状に製本します。
24枚入りと40枚入りのアルバムを用意しています。枚数に応じて選んでください。
20150503_中町08
3枚以下のアルバムは厚紙にまとめます。
厚紙はポケットアルバムと同じ大きさに切ってあります。
20150503_中町09
1枚単位の写真は1つ1つOPP袋に入れ、裏面に管理表を入れます。L版単位の大きさでカード状にまとめ、1枚1枚を繰りながら捜せるようにします。
20150503_中町10
就職活動の合間を縫って背広姿で駆けつけてくれたH君。まさにこれからスキャニングをしようとしていた矢先、丁度よい時間に来ていただきました。ScanSnapの扱いに慣れているので助かります。
20150503_中町11
作業が終わり完成したアルバムを箱にしまいます。
20150503_中町13
参加人数が多かったこともあり、かなりの数のアルバムが完成しました。
作業は翌日に続きます。


5/4(月・祝) 西久保コミセン

GW2日目は西久保コミセン。午前午後夜間、終日コースでした。
この日も多くの方にご参加いただき、アルバム作り集中作業日となりました。
初参加1名を含む22名の方にご参加いただきました。
20150504_西久保01
流れは昨日同様です。
西久保コミセンさんの大広間はとても広いので、昨日よりもゆったり座ることができました。「長丁場ですから適度に休みながらやりましょう!」とは言いましたが、一番休んでいたのは自分かもしれないです。皆さんの集中度が高い! 恐れ入りました。
しかし無理をすると足腰にきてしまいます。小休止を取ることは自由ですので、お気兼ねなくどうぞ。
20150504_西久保02
データ班です。奥が照合確認で手前はスキャニング。
20150504_西久保03
照合確認は比較的時間を要します。
あらかじめデータの段階で写真の年代・シーンごとの並べ変えを済ましています。その順番で写真を並べ変えます。
20150504_西久保04
再スキャンも随分とやりました。「砂落とし後のスキャン」とその後の「水洗浄後のスキャン」では画質が異なり、「水洗浄後」の方がよい場合は少なくありません。データの状態が良い方を選びます。スキャニングしながらノイズのチェックも入念に行います。
20150504_西久保05
久々に参加していただいたカメラマンのBさんです。りす会時代はカメラ撮影でデータ化をされていました。光が丘では軌道に乗るまで間、様々な意見をくださり活動のベースを支えてくださいました。現在は主にスキャニング後のデータ切り出し作業をしていただいています。
20150504_西久保06
前日同様アルバム作りをひたすら続けました。アルバムは人数が多ければ多いほど、時間が長ければ長いほど完成件数が増えます。時間と共に完成度も上がってきたような気がしました。黙々と作業が続きます。
20150504_西久保07
吸着盤で机に張り付くタイプのテープ台(ダイソー)を導入しました。重いテープ台を複数持ち歩くと荷物の運搬もなかなか大変になってきます。軽い吸着盤タイプは重宝しています。
20150504_西久保08
エッジからはみ出したテープは切れ目を入れて裏に折り返すようにしています。
角の部分は三角に切ると綺麗に折り返せます。
20150504_西久保09
昨日に続き1枚単位の写真をまとめました。2人1組で読み上げながら管理番号をチェックします。1件1枚きりですが、件数が多いので確認作業を慎重に行います。
20150504_西久保10
2日間で3箱分のアルバムが完成しました。
20150504_西久保11
朝9時半から夜20時まで。とにかく進みました。
みなさん1日お疲れさまでした!
(K1)


5/10(日) 吉祥寺西コミセン分館 調整開催

午後・夜間の開催で、リピーターさん17名の方に参加いただきました。
K1さんが仕事で欠席だったため、というのは理由になりませんが、、、
活動中の写真撮影を失念してしまいました!

この日もGWに引き続き、データ確認とアルバム作成を行いました。
3/8から始まったアルバム作成ですが、皆さんかなり慣れてきて
コツなどを共有しながらとても綺麗なアルバムがどんどん作られていきます。

また、通常スキャンや再スキャンを行ったり、
普段なかなか手を付けられなかったイレギュラー案件を落ち着いて確認することができ、
かなり進みました。20時終了のところ、1時間ほど延長しました。
帰りはカゴ車をOさんとHさんで運んでいただきました。

(松浦) 

4/19(日) 吉祥寺南町コミセン

しばらく活動報告の更新をしていませんでした。
遅ればせながらここ2ヶ月間の進行を振り返ってみたいと思います。
アルバム作成を始めて1ヶ月目のこの日は吉祥寺南町コミセン・地下ホールでの活動でした。初参加2名を含む20名の方にご参加いただきました。
20150419_南町01
ホールは市民の方へ広く貸出しされています。大きなイベントでない場合はホールを半分単位でシェアすることになります。隣で劇団や演奏家の練習が行われている場合もあります。この日のお隣さんは卓球でした。他の利用者の妨げにならないように机をコンパクトに並べて作業領域を絞ります。
20150419_南町02
朝一すぐに作業に入るのはデータ班です。
これから作成するアルバムのデータと現物写真を一致させます。
パソコンでプレビュー一覧を見ながら
 ①写真・データが全て揃っているか確認する
 ②データの並び順と写真の並び順を合わせ並び変える
 ③代表写真をマーキングする
以上を確認しながら整えます。
20150419_南町03
データの確認ができたらアルバム作成です。
2週ぶりでしたのでその間にデータもかなり準備ができていました。
データ班と写真のピックアップ班以外は全員アルバム作成です。
ひたすら作りました。
アルバム表紙には代表写真と管理票を貼ります。大方はポケットアルバムに入れていきますが、写真のように3枚以内のアルバムは厚紙に写真を貼りボード状に整えます。
20150419_南町04
完成したアルバムです。
表紙には実際の返却に使われる管理票がついています。作業に使った課外の管理票も裏側に仮貼りし返却の直前まで残します。
20150419_南町05
完成したアルバムはテープ貼りが十分かどうか、写真が曲がっていないかなど仕上がりをチェックします。最終的にアルバム情報を管理票に書き込み、ひとつひとつを袋に入れて釜石へ返却することになります。
20150419_南町06
作業が終わりました。
片付くとホールは広いです。球技も行われる会場で、床の清掃は念入りにします。
アルバム作成が始まってまだ一ヶ月。荷物の量もまだ多いです。アルバムが完成するにつれ荷物の量は徐々に少なくなってくると思います。
1日お疲れさまでした!


4/26(日) 吉祥寺西コミセン 調整開催

西コミセン大広間での調整開催。
この日はアルバムは作らず、補修や再スキャンなど細かな作業中心の作業日になりました。
一般公募はせずリピーターのみ16名で作業を進めました。
20150426_西05
和室大広間は調整開催には都合がよいです。
荷物を広げられるので整理がしやすく、テーブルごと違うことをしていても不安なく作業できます。
20150426_西01
再スキャンが必要な写真、補修が必要な写真などをピックアップしています。ノイズがある写真、泥を落とし切れていない写真などはスキャンを撮り直します。破れている写真はそのままにしていると破損が進んでしまう場合もあるので補修が必要になってきます。
20150426_西02
補修班です。
やることは様々です。写真の状態により違ってきます。写真を保護する上で必要な処置を施します。
補修をするかしないかの判断は難しいところです。手を加えない判断が必要な場合も多くあります。時間をかけ過ぎてしまうことは返却の遅れにも繋がってきますので、ある程度で諦める決断も必要です。
20150426_西04
フチや裏側にインク滲みが残る場合は脱脂綿にエタノールを浸し拭くと綺麗に取ることができます。劣化が多く崩れてしまいそうな写真はOPP袋に入れ保護します。
20150426_西10
スキャンチームは再スキャンと新規スキャンと半々くらいでした。6台のスキャナーが終日フル稼働でした。
20150426_西06
綺麗なデータを撮るにはスキャナーのヘッドクリーニングが不可欠です。
フラットヘッドスキャナー(左)はハケで塵を払い、眼鏡拭きで表面を拭きます。写真を置くときはガラス面に指紋が付かないように気をつけます。
ドキュメントスキャナー(右)はエタノールを専用のクロスに浸しヘッドクリーニングします。拭き痕を消すため乾いたクロスで再拭きすることも大切です。スロープや天井についた塵はハケで払い落とします。
20150426_西11
補修や再スキャンが必要なアルバムはリストに記し管理しています。一日の終わりに進行状況を記入します。補修もスキャンも大きく進みました。
20150426_西07
一旦終わりましたが延長です。
もう少しやることが残っていたためその後は大会議室へ移動し延長しました。西コミセンさんのご厚意に感謝します。
20150426_西08
数人で居残りし仕上げをしました。
20150426_西09
スキャニングも引き続き。
最後はデータをハードディスクに保存します。

長い1日でした。
しばらく着手できなかったイレギュラー作業はこの日1日で一気に進めることができました。ベテランの皆さんの力に拠るところが大きいです。
みなさんお疲れさまでした!
(K1)

↑このページのトップヘ