課外のあらいぐま

被災写真の洗浄・データ化をしています。東日本大震災で被災した地域の写真救済活動に取り組んできました(陸前高田市・釜石市)。
現在活動を再開し、2018年西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の活動サポートをしています。
写真のことでお困りのことがあればご連絡ください。

2019年07月

7/19(金)20(土)
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

KAGAI_FLYER_A_09
活動報告の前に。
課外のあらいぐまのチラシを作りました。
もし置かせていただけるところがございましたら、こちらのデータを印刷してご利用いただけますと幸いです。ブログ右側の「インフォ」フライヤー(PDF)よりダウンロードしてください。
多くの方に活動を知ってご参加いただきたく、どうぞ宜しくお願いいいたします!

20190726_武蔵野分室_1
26日は2名の方にご参加いただきました。
初めての方でしたが、準備から洗浄、エタノール拭き、とサクサク且つ丁寧に作業していただきました。このお部屋はホットカーペットが敷かれているため、まず最初にブルーシートで床を養生するところから始まります。

20190726_武蔵野分室_2
2週間前の活動報告で「親指にネット包帯」をつけるとよく落ちる、とお伝えしましたが、いや確かにニトリル手袋だけよりは数段良いのですが、写真の質(紙質?現像技術?)によって手前7枚のように周りが白くならずインクが残ってしまうパターンもありました。
ただ、エタノールですぐに綺麗になるので、洗いでは深追いせずこのような状態で干しました。

そのエタノール拭きの写真撮影を失念。。2名でしたが、かなり進みました。

20190727_武蔵野分室_3
キャンドゥで足指用ネット包帯を買ってみましたが、使うのをこれまた失念・・・。


20190727_武蔵野分室_2
27日も恐ろしく写真撮るのを忘れてしまい、、この写真しかありません、すみません。
この日は課外活動再開後一番多い11名の方にご参加いただきました。
3年ぶりの方、陸前高田で被災されて何度も課外に参加してくださっている方、初めての方、そして今月中旬に真備洗浄に参加された方もいらっしゃいました。

・・・

お預かりした約2000枚の写真洗浄が完了しました。エタノール拭きも8割完了です。やはり参加者さんが多いとグッと進みます。あと残りの2割のエタノール拭きをしたら、最終チェックして真備町洗浄@あらいぐま岡山へ戻し、アルバムに入れていただいて持ち主の方へお返しすることになります。

この日、クリアファイル、付箋、デザインナイフ、綿棒等をご支援いただきました。ありがとうございます!バクテリアでにじんだところに像があって残す場合、綿棒にエタノール拭いて白くするところと残すところの堺を綺麗にしたり、繊細な作業をしたい場合にやはり綿棒有用なのを改めて思い出しました。

20190727_武蔵野分室_1
この2日間も多くの募金をいただきました。ありがとうございます!!活動費として大切に使わせていただきます。1か月に1回くらいの頻度で会計報告したいと思っています。

・・・
暑い中、ご参加いただきありがとうございました!本当に暑いので、休憩時間でなくても飲み物を買いに行ったりアイス食べたり、散歩でもなんでもOKです!

次の写真をこの週末に送付していただく予定ですので、また洗浄してエタノール拭きしていきたいと思います。ご参加お待ちしております!!

(ま)

7/19()20(
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

20190720_武蔵野分室_3
缶バッジの課外バージョンを真備洗浄の方に制作していただきました。ありがとうございます!!バリエーションあって華やかですね。
リピーターさんが多かったこともあり、お馴染み「ぐま太郎」ver.が人気でした。※スイカは完売、ごめんなさい

1個100円以上のご寄付で缶バッジ差し上げています。
なんとこの週末、金額を間違えて「200円以上」とアナウンスしてしまいました。申し訳ございません!!たくさんいただいており、次回参加された際に訂正させてください。

あらいぐま岡山
はあらいぐまがオリジナル絵で可愛いんですよ。写真洗ってる。(もちろんK1作ではありません(笑))
あらいぐま大阪はサッカーと野球!!すてきです。

皆様のご寄付・ご支援で活動を続けることができています。
どうぞ宜しくお願いいいたします。

7/19は2名の方にご参加いただきました。
20190719_武蔵野分室_1
ネット包帯を追加しました。参加者さんにもなかなか好評。
手袋を捨てる時に包帯も一緒に捨ててしまうのは私だけです…。あとでゴミ箱捜索。。

20190719_武蔵野分室_2
いつもの通り、午前中から洗って。
写真表面がバクテリアで分解されてにじんでしまっているところでも、像が僅かでも見えるようなら洗わないようにしています。

20190719_武蔵野分室_3
20190719_武蔵野分室_4
1箱目の洗浄が終わったため、2箱目の写真の確認を行いました。課外の管理票をつけたり、枚数を数えたり。

20190720_武蔵野分室_2
日曜は5名の方にご参加いただきました。
14時くらいまで洗浄して、残りの時間は先週までに洗浄した写真をエタノール拭き。絹目の写真は水につけると全部白くなってしまうものが多いため、洗わずにエタノールのみで仕上げていただきました。皆さん丁寧でばっちりです。

20190720_武蔵野分室_1
梅雨真っ只中で写真が乾きづらく募集していた扇風機、この日にリピータさんが支援してくださいました。他にも定規・付箋紙・新聞紙などご支援いただき、皆様いつもありがとうございます!

備品リストにも記載したのですが、クリアファイル(中古可)を募集します。「エタノール拭きの下敷きに、カッターボードの代わりになるのでは」ととある方との打ち合わせでアイデアいただいて。


8月の開催予定をアップしました。
まだまだ人数が足りておりませんので、皆様のご参加をお待ちしております!

(ま)

真備洗浄に参加したことのある上智大学の学生さんがリーダーとなって学内で活動を始めるにあたり、課外のあらいぐまでは立上げサポートをさせていただいております。
打合せののち6/14にワークショップを行い、この日が初回でした。

20190717_上智大学_1
真備町洗浄@あらいぐま岡山より2世帯分の写真を送っていただきました。そのうちの1件をこの日は洗浄です。

泥に潜んでいるバクテリアが写真表面のゼラチン質を侵食し、洗うと像が剥がれて白くなってしまうため、僅かでも像が見える場合は洗わずに残すようにしています。
学生リーダーさんが実践を交えながら参加者さんに洗浄方法を伝えたあと、各自で洗浄を始めます。みなさん向かい合って和やかにお話ししながら、時には隣の人やリーダーと洗い方の相談をしながら進めていました。

20190717_上智大学_2

活動時間が短めなので、干し場は新聞紙に平置き。管理票の「はじめ」と「おわり」で挟むように写真を順に並べます。新聞紙の吸水力はかなりなもので、数十分でほぼ乾きます。

学生センターの職員の方の運営サポートもしっかりされていて、安心のスタートでした。
少しでも多くの若い方に「濡れた写真の処置法」を知っていただけたら、と常々思っていたので、学生さんが自主的に活動していただけて嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいいたします。

(ま)

7/12()13(
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

20190712_武蔵野分室_1
12日は初めての方を含む3名の方にご参加いただきました。
住宅街の戸建てでわかり辛いため、突貫で案内を作ってドアに貼りました。

20190712_武蔵野分室_3
早速、写真を水洗いします。立ちっぱなしは疲れてしまうので、座るも立つもお好みで。

20190712_武蔵野分室_4
いつもニトリル手袋を装着して洗っていますが、たまにインクが指先にベッタリついて、せっかく洗った写真に指先のインクがつき、また汚れてしまうことがありました。(のちの工程のエタノール拭きで綺麗になります)

その話をしている際に、お久しぶりリピーターさんが持参していた布手袋を「ニトリルに重ねてみたらどうかしら」とアイデアを下さって、早速試してみると・・・。

なんとなんと、布の摩擦なのかインク汚れをいつもよりスピーディーに洗うことができ、写真にインクが戻って汚れてしまうことも全くありませんでした。
後半は「使う部分は指先だけ」ということで、5本指をカットして親指や人差し指につけて洗ってみました。目からうろこ状態、何年たっても道具の工夫には発見がありますね。

20190712_武蔵野分室_6
20190712_武蔵野分室_7
20190712_武蔵野分室_8
干して乾いたあとはエタノールで更に綺麗に。先週紹介したセリアのボトルに無水エタノールを入れ、マスクを充てて1~2回押します。確実に浸み込むので1回プッシュでもしっとり拭き取れます。(マスクの不織布がよく汚れ取れます)

・・・・・
13日は初めての3名を含む、6名の方にご参加いただきました。
なんと真備町洗浄@あらいぐま岡山(@mabisenjo)に何度も通われている関東在住の方もいらっしゃいました。まさか真備洗浄経験者の方が課外に参加されるとは思ってもみなかったので、真備のことを皆さんにお伝えできますし、真備洗浄の洗浄工程やクオリティもご存じなのでとても心強いです。

20190712_武蔵野分室_5
1人分の洗いセットは、洗い桶2個(洗い用とすすぎ用)、吸水タオルを敷いてダイソーの鳥よけか猫よけ。

20190713_武蔵野分室_2
昨日の布手袋(ドライブ用)を早速買いに行ったところ、自身の足用ネット包帯も購入しようと包帯コーナーを見てみたらこのような商品が!手指用のネット包帯。3本分で100円なので布手袋よりコスパは悪いですが、もしかしたら荒いネットがよいかもと思い、試しに購入。

20190713_武蔵野分室_3
20190713_武蔵野分室_1
私は親指で洗いますが、人差し指の方はこんな感じで装着。親指と人差し指の両方着けたら、裏も同時に洗えて最強でした。

全国の写真洗浄されている皆さん、セリアボトルに続き、これも本当におススメです!

セリアでもダイソーでも売ってます。
もちろん布手袋(ダイソーなら2組100円なので20本分とれます)でもよいですし、軍手もよさそう。古布や包帯をカットして指先に巻いてテープで留めるでもいいのかもしれません。少しガサガサした綿が効果あるようです。

20190713_武蔵野分室_4
こちらは、ヒートテック(純正ではありませんが・・・)をカットしていただきました。エタノールを浸み込ませるものはマスクもよく落ちますし、コットンやウェットティッシュでもよいのですが、化繊が入った布だと拭いている最中にインク筋ができ辛く、一発で綺麗にふき取れます。

東北洗浄の頃、昔お父さんが履いていたナイロンソックスを募集したり、ストッキングで拭いた時期があったのを覚えている方もいらっしゃると思います。やはり化繊が入っているとよいようです。この日、皆さんに試してもらうと「大きな部分は布、細かいところはマスク」と使い分けていらっしゃるようでした。

20190713_武蔵野分室_6
干し場が少ないので、洗濯ロープを増やすことにしました。荷造り紐に洗濯バサミを80個近く通していただいています。

以前はK1さんが活動写真を撮っていたので、私はまだ習慣がなく撮り忘れてしまいます…。写真が少なくてすみません。このあとは、これまた久しぶりリピーターさんも加わり、エタノール拭きをして仕上げていただきました。人数が増えるとそれだけ進みますね。


20190712_amazon支援
amazonほしい物リストを公開してからなんと1週間ちょっとで全て届きました。ご支援いただきました6名の皆様、誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
リツイートしてくださった方々も本当にありがとうございました。

まだまだ人手が足りておりません。皆様おひとりの1枚の作業の積み重ねとなりますため、ご参加をお待ちしております!

(ま)


課外のあらいぐまでは、活動備品および支援金のご支援を募っています。

■備品リスト
ブログからのリンク「備品リスト」にて活動で使用する備品類を記載しております。
参加当日に直接お持ちいただくか、メールにてお問い合わせください。

■amazon ほしい物リスト
東日本大震災写真洗浄時もアマゾンジャパン株式会社様のお取り計らいで「たすけあおうNippon」ほしい物リストにて全国よりご支援いただきましたが、この度の活動再開にあたり更新しました。

■支援金
活動の際に募金箱を置いております。遠方の方はメールにてお問合わせください。
会計収支はまだ更新できておりませんが「会計報告」にて都度ご報告いたします。

………………

活動初日より多くの支援金と備品を賜りました。大切に使わせて頂きます。
また、トップの開催案内にamazonほしいものリストのURLを掲載したところ、早速エタノールとOPP袋が届きました。いつもありがとうございます。
20190709_amazonほしいものリスト1

参加ボランティアの皆様、ご支援賜りました皆様により活動運営が成り立っております。
今後ともご支援・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

↑このページのトップヘ