課外のあらいぐま

被災写真の洗浄・データ化をしています。東日本大震災で被災した地域の写真救済活動に取り組んできました(陸前高田市・釜石市)。
現在活動を再開し、2018年西日本豪雨で被災した倉敷市真備町の活動サポートをしています。
写真のことでお困りのことがあればご連絡ください。

2019年12月

11/29(金)30(土) 
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

29日は久々水洗いと仕上げ拭きをお願いしました。
20191129_武蔵野分室1
20191129_武蔵野分室2
丁寧に1枚1枚作業していきます。

20191129_武蔵野分室3
L判より小さい写真はポケットアルバムの上段だと落ちてしまうため、OPP袋に白い紙を入れてから写真を収納します。

20191129_武蔵野分室4
いまお預かりしている写真は傷みが多く、フィルムを剥がすと像がなくなってしまうため、フィルムをつけたままにして仕上げます。フィルムが写真からはみ出している場合は綺麗にカットし、このあとOPP袋に収納して完成です。


・・・・

30日も朝からがっつり水洗いをお願いしました。

20191130_武蔵野分室2
真備洗浄に参加してきたばかりの方からプラダンをカットしたものを支援いただきました。プラダンに写真の乗せて洗うとチカラが入りやすく洗いやすいとのこと。裏返すとプラダンに接している表面が消えやすくなってしまうため注意ですが、表面を擦る際には効果あり。ありがとうございます!!

20191130_武蔵野分室3
暖房をかけているからか、秋の頃より乾きが早いです。

20191130_武蔵野分室1
小さい写真や弱い写真をOPP袋に収納する際にL判サイズの白紙も入れるのですが、その用紙がなくなってしまいました。そこでA4(コピー用紙より少し厚い)をカットしていただきました。L判用紙を購入せねば…。

20191130_武蔵野分室4
こちらは仕上げ拭き工程なのですが、いつものように無水エタノールで拭くことができないような劣化の強い写真が多く、裏面を綺麗にしたり、フィルムをついたままにする写真の整形をして、最終的にOPP袋に収納します。

いまお預かりしている写真も水洗いが進みだいぶ仕上がってきました。最終チェックを始めています。

(ま)

11/25(月) 
調布市染地地域福祉センター

調布市での写真洗浄に行ってまいりました。
11/2の打合せにお伺いした以来です。

20191125_調布ごごらじ6
台風19号から1ヶ月半経っていますが、写真はまだ濡れているためこの日も乾かす作業でした。
課外同様に活動場所は毎回完全撤収のため、乾かしてダンボール入れては、また次の活動でダンボールから出して乾かして、また仕舞って、を何度も繰り返しされています。

20191125_調布ごごらじ5
ツイッターでもお知らせしていましたが、NHKラジオ第一「ごごラジ!」今日のソトこえコーナーの中継でした。
全国放送とのことで被災されている方もお聴きになっていると思い、「濡れた写真は諦めずに乾かしてください」ということなどをお話しさせていただきました。
その他にも、写真洗浄工程や各地の状況などなど。

20191125_調布ごごらじ4
課外からも2名来てくれました。職員さんにスマホ(課外ブログ)を見せながら備品の説明をしてくれています。

20191125_調布ごごらじ2
20191125_調布ごごらじ3
外でも写真を干しました。
アルバムがびっちり濡れているので、1ページを割いてみてはどうかというアイデアが。試してみると濡れているため簡単に割くことができ、台紙が薄くなるのでより早く乾きます。目から鱗、何年やっても新たな方法が生まれます。

20191125_調布ごごらじ
皆で割いてます。

20191125_調布ごごらじ7
バラ写真はネットで干したりしていました。

この日、再会もありました。2011年、福島県浪江町の方の避難所(調布市・味の素スタジアム)でボランティアをしていた関係で知り合った方です。とても懐かしく、写真洗浄のお手伝いをされていて嬉しかったです。

(ま)

11/17(日) 
ボランティアを見て!体験して!楽しめるイベント
ボラカフェ2019@藤村女子中学・高等学校

武蔵野市民社会福祉協議会主催の恒例イベント「ボラカフェ」。
市内で活動するボランティアグループの紹介や体験ができるイベントです。

2016年はポスター掲示でしたが、
ブログ記事2016.5.29
f8ab9b75
今年は写真洗浄体験コーナーとして出展してまいりました。

20191117_ボラカフェ1
会場は、吉祥寺駅近くにある藤村女子中学・高等学校の1階エントランス部分。
吉祥寺は飲食店や雑貨店などが多くひしめく商業地で、この日も賑わっており、ボラカフェにも多くの方に立ち寄っていただきました。


20191117_ボラカフェ2
課外のあらいぐまはテーブル2本分のスペースで、真備町洗浄@あらいぐま岡山制作の工程ポスターなどを貼りブースを作りました。

イベントは11時から15時まで。課外のリピーターさんおひとりに手伝ってもらいました。開場時はお客様がいらっしゃるか心配でしたが、最後まで途切れることなく多くの方が立ち寄ってくださり、リピーターさんいなかったらできなかったため大変助かりました。

20191117_ボラカフェ7

こちらは、手袋マスクをして水洗いをしていただいているところです。

20191117_ボラカフェ5
仕上げ拭きも体験していただきました。

20191117_ボラカフェ6
かつて小学生のリピーターさんもいらっしゃいましたが、この日最年少更新!5歳の女の子に仕上げ拭きをしていただきました。手袋がブカブカで可愛かったです。お母様の「えらいねー、綺麗になったね」という声の中、しっかり綺麗に拭いていただきました。大きくなっても覚えていてくれたら嬉しいな。

20191117_ボラカフェ8
この日の備品類を自転車で運ぶにあたり、鳥よけは嵩張って持ちづらいため、前日の課外で参加者さんに作っていただいた牛乳パック写真立てを早速使いました。解体すればぺったんこになり持ち運びコンパクト、写真はしっかり安定して立たせることができ、乾きも早く、良いことづくしでした。

20191117_ボラカフェ4
缶バッジも持っていきました。「可愛い!」と仰ってくださったり、お孫さんのお土産に、と沢山購入いただきありがとうございました。活動費として大切に使わせていただきます。

写真洗浄の体験だけではなく、真備のこと、台風被害のこと、調布のこと、写真は濡れたままだと劣化して像が消えてしまうため乾かすことが大切、等々お時間ある限りお話しさせていただきました。
真備洗浄に参加したことのある武蔵野市民の方にお越しいただいたり、課外のツイートを拡散してくださっていた方にお会いできたり。たった4時間ではありましたが、写真洗浄を多くの方にお伝えできたと思います。イベントにお声がけいただきました武蔵野市民社会福祉協議会様に感謝いたします。

(ま)


11/15(金)16(土) 
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

15日は初めての方8名を含む、14名の方にご参加いただきました。
平日でしたが、企業のボランティア制度を使って参加してくださった方もいらっしゃいました。

20191115_武蔵野分室3
20191115_武蔵野分室2
この日も水洗いは無しで、今までに洗った写真の仕上げ拭きをしていただきました。

20191115_武蔵野分室1
真備洗浄のベテランリピーターさんが参加してくださり、この日一番処置の必要な写真をお願いしてしまいました。糊などを使って補修しています。

20191115_武蔵野分室4
20191115_武蔵野分室5
午後は無水エタノールを使用しての仕上げ拭きです。人数が多いため、多くの写真を処置することができました。

20191115_武蔵野分室6
20191115_武蔵野分室7
20191115_武蔵野分室8
カッター使いたい人!と募って制作いただいたこれ、牛乳パックをカットして作った写真立てです。

2016年まで釜石市の写真を洗浄させていただいていた頃は毎回コミュニティーセンターに備品と写真をカーゴで運んでいたため、鳥よけ猫よけを沢山持ち歩くことはできませんでした。
ブログ記事2014.5.18
20140518_西久保コミセン12

そこで、当時の参加者さんが創意工夫の末に編み出してくださったのがこの牛乳パック写真立て。当時は大量に作って持ち歩いていましたが、
↓ブログ記事2019.10.5
141005_中央3
20150208_南町4
活動後の水害被害での写真洗浄現場に送ったため手元に1枚も残っていませんでした。

明日のイベント出展に鳥よけを持っていくことができないため(自転車なので…)、この日皆さんに作っていただくことにしました。現物も設計図もないなか、当時の写真
ブログ記事2014.10.26
f19c7987-s
をスマホでお見せしたところ、見事に再現!とても綺麗に制作いただきました。三角に折ったあと、両脇の注ぎ口と底の部分を内側に入れ込むだけのワンタッチ設計。10枚干すことができ、写真と牛乳パックの接地面は点のためにとても早く乾きます。そして何より終了後は解体してぺったんこ、持ち運び時にとても便利です。

20191115_武蔵野分室9
真備洗浄のリピータさんとまさか同じ色の真備Tシャツとは思わず(笑)
前日はいわき市へボランティアに入られたとのことで、リーダーさんに渡されるニーズ表のファイルに「濡れた写真の応急処置チラシ」が入っていたと伺いました。あとでK1さんに話したところ、真備洗浄→いわき市へチラシを沢山送っていて、今年の3/31まで真備町の災害VCを担っていたピースボートさんがいわき市にいらっしゃるとのことで、毎日リーダーさんにチラシが渡っているんだと思う、とのことでした。



・・・・

16日は初めての方3名を含む5名で活動しました。

20191116_武蔵野分室1
久しぶりに水洗いしました。少しですが、洗って干して。

20191116_武蔵野分室2
20191116_武蔵野分室3
あとは仕上げ拭き。ヒートテックなどの布や綿棒に無水エタノールを浸み込ませ、水洗いで落としきれなかった汚れや、白くする部分と像が残っている部分の境目がくっきりするように拭いていきます。

20191116_武蔵野分室4
裏面にアルバムの台紙がべったりついたままの写真が沢山あり、ヘラなどを使って擦って剥がしていただきました。なかなか根気のいる作業です。

人数が少なかったですが、いろいろお話ししながらじっくり作業を進めていただきました。ありがとうございます。

(ま)

11/8(金)9(土) 
武蔵野市民社協ボランティアセンター分室

8日は初めての方1名を含む、6名の方にご参加いただきました。

20191108_武蔵野分室2
20191108_武蔵野分室3
この日も先週までに洗い終えた写真の仕上げ拭きをしていただきました。
裏面も綺麗に拭いていきます。

20191108_武蔵野分室1
旅行先のチケットや思い出のメモなどの紙類がアルバムの台紙にベッタリついているため、慎重に剥がしていきます。紙類や台紙はカビていることが多いため、少しでも減らすようにしています。

20191108_武蔵野分室4
先週までに仕上げ拭きしていただいた写真のチェックが完了しました。3年前まで東日本大震災の被災写真を洗浄させていただいてた際も、K1さんと私とで全数を確認するようにしていました。

20191109_武蔵野分室1
amazon欲しいものリストでのご支援を多くいただきました。この他にも(写真を撮り忘れてしまったのですが)OPP袋と無水エタノールを送っていただきました。
角2封筒は「水に濡れた写真の応急処置」チラシを各地に配布する際に早速使用させていただいております。
ご支援いただき誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。


・・・・・・・・


9日は初めての方1名を含む、6名の方にご参加いただきました。

20191109_武蔵野分室2
20191109_武蔵野分室4
この日も朝からエタノール拭きです。水で落とし切れなかった汚れやインクを無水エタノールを含ませた布で拭いて綺麗にします。

20191109_武蔵野分室5
写真のフチに黒い点々が残る場合は、綿棒に無水エタノールを含ませて拭くと綺麗になります。

20191109_武蔵野分室3
参加者さんより手作りのおはぎをいただきました。天気がよかったので昼休憩におはぎと日向ぼっこ。

20191109_武蔵野分室7
綿棒とヒートテックのご支援をいただきました。いつもありがとうございます!
ヒートテックは小さくカットし、仕上げ拭きの際に無水エタノールを浸み込ませて使用します。ヒートテックだとよく落ちるんです。

20191109_武蔵野分室6
8日にチェック完了した写真を含む3件をこの日真備町へ返送することができました。真備洗浄のボランティアさんによって新しいポケットアルバムに収納され、持ち主の方へお戻しすることになります。

・・
活動中に「家で、ネガフィルムをスキャンしたデータの補正をしている」という話をしたところ、参加者さんのおひとりがお手伝いいただけるということで、後日130枚ほどのデータをお渡しして補正していただきました。ネガの場合は劣化部分が黒くなってしまうため、その部分をトリミングして黒→白に変換します。よって、補正後のデータは水洗いしたときと同じように周りが白くなります。

かつて東日本大震災(釜石市)の被災写真をお預かりしていた頃は(写真を探している方がパソコンで検索できるよう)全ての紙焼き写真とネガフィルムを毎週の活動でスキャンしていました。スキャンしたデータはamazon株式会社様より無償で提供いただいたサーバーに保存し、数名の方に在宅で補正処理をお願いしていました(デジぐま)。
当時のスキャニングの様子↓
140914_西久保3

20140809_中央6


(ま)

↑このページのトップヘ